「あれ、手紙を送りたいんだけど、ポスト近くにあったかな?」と思うことはありませんか?
コンビニに設けられた郵便ポストを見た記憶はあるものの、具体的にどの店舗だったかがすぐには思い出せないこともあるかと思います。
そこで便利なポストが置いてあるコンビニの探し方と、その回収時間について解説します。
コンビニの探し方と、その回収時間
ローソンやミニストップを探しましょう
コンビニのポストを見つけたい場合は、ローソン(ローソンストア100含む)やミニストップがおすすめです。
これらのコンビニ各店にはポストがあります。 各店舗のポストはレジのそばにあります。
コンビニ店舗の郵便ポストは、大抵の場合レジの近くに配置されており、はがき、封筒、レターパックなどを投函可能です。
投函可能なサイズ
コンビニポストで投函できる荷物のサイズは、一般的な郵便ポストと同じです。
定形外郵便物も可能ですが、ポストの口に合わせたサイズである必要があります。
例えばレターパックはぎりぎり入る大きさですから、4cmや5cmの厚みがある荷物は受け付けていないことが多いです。
回収時間の調べ方
コンビニ内のポストからは、郵便局員が1日2回荷物を回収します。回収期間は店舗によって異なりますが、回収時間はポストに表示されているので簡単に確認できます。
通常は「午前便」と「午後便」があり、曜日によっても時間が少しずれることがあるので注意しましょう。
ポストがあるコンビニを探す方法は?
ポストがあるコンビニを見つける方法はいくつかありますが、効率的に探すためには次の方法が役立ちます。
チェーン別に探す
ローソンやミニストップのような特定のコンビニチェーンは、ほぼ全ての店舗に郵便ポストを設置しています。
まずはこれらのチェーンの店舗が近くにあるかを確認しましょう。
コンビニの公式ウェブサイトを利用する
多くのコンビニの公式ウェブサイトには、店舗検索機能があり、郵便ポストの有無も検索条件に含まれている場合があります。
インターネットマップサービスを使う
Googleマップなどの地図サービスで「ポストがあるコンビニ」といったキーワードで検索し、結果を元に最寄りの店舗を探します。
SNSや口コミサイトを参考にする
TwitterなどのSNSや口コミサイトで情報を検索し、実際にポストを利用した人の投稿を参考にします。
直接店舗に問い合わせる
近隣のコンビニに電話や訪問で直接確認することも一つの方法です。
便利なサービスを提供しているコンビニは多く、日常的な場所として訪れる人も多いため、事前に情報を知っておくと急な郵便物がある際にも安心です。
ポストの探し方を教えてください。
郵便ポストを見つけるには、以下のような方法があります。
ウェブサイトまたはアプリの郵便局検索機能
日本郵便の公式ウェブサイトや専用アプリでは、郵便ポストの位置情報を掲載しています。
PCやスマートフォンから簡単に近くのポストを検索することが可能です。
インターネットマップサービス
Googleマップなどのオンラインマップサービスで「郵便ポスト」と検索すると、近くのポストを表示してくれます。
位置情報とともに、時には写真や評価も確認できます。
コンビニチェーンの情報を利用する
一部のコンビニチェーンはほとんどの店舗に郵便ポストを設置しています。
特にローソンやミニストップは、店舗にポストを設けていることが多いので、これらのコンビニを探すのも一つの方法です。
住宅地や公共施設の近くにある公衆ポスト
住宅地の交差点付近や、駅、市役所、図書館などの公共施設の近くに公衆ポストが設置されている場合が多いです。
ローカルの人に尋ねる
地域の人、特にお店の人や郵便配達員に尋ねるのも、早く正確な情報を得る手段の一つです。
これらの方法で、比較的簡単に最寄りのポストを探すことができるでしょう。もし移動が難しい場合や疑問点があれば、日本郵便のカスタマーサービスに問い合わせるのも良いでしょう。
郵便物を出した後の集荷時間は?
郵便物の集荷時間は、設置されたポストそのものにより異なりますが、一般的には以下のようなパターンが考えられます。
ポストに貼られたラベルを確認する:
多くの郵便ポストには、その日の集荷時間が記されたラベルが貼られています。平日と土日祝日で異なる場合が多いので、ラベルをよく確認しましょう。
日本郵便の公式ウェブサイトまたはアプリを利用する:
日本郵便のウェブサイトやアプリでは、各ポストの集荷時間を調べることができます。
これにより、あらかじめ集荷が行われる時間を知る事ができます。
最寄の郵便局に問い合わせる
もしポストに集荷時間の記載がないか、ウェブサイトで情報を確認できない場合は、直接最寄りの郵便局に電話で問い合わせることで確認できます。
郵便ポストの近くの情報表示板を確認する
郵便局外の郵便ポストでは、捺印された日付か集荷時間が入ったプレートがそれぞれのポストに記載されていることがあります。
通常、平日の集荷は複数回行われ、最終集荷時間は夕方から夜にかけてのことが多いです。
また、土日祝日は集荷回数が減少し、また集荷時間が早められることが一般的です。
しかし、地域や設置場所によって異なるので、確実な情報を得たい場合は上記の方法をご利用ください。
郵便物の回収に遅れた場合はどうすればいいですか?
郵便物の回収時間に遅れてしまった場合、次の選択肢が考えられます。
次の集荷を待つ
ポストに次の日の集荷時間が表示されている場合は、翌日の回収を待つか、その場所を頻繁に利用するなら、次の日の集荷スケジュールに合わせて郵便物を出すことができます。
遅い時間の集荷ポストを探す
夜遅くまで受け付けている郵便ポストや、24時間集荷を行っている郵便局があるかもしれません。特に大きな郵便局や中心街にある郵便局は集荷時間が遅い傾向にあります。
直接郵便局に持っていく
もし可能であれば、直営の郵便局に直接郵便物を持っていき、窓口に提出することができます。窓口が閉まる時間もポストの集荷時間よりは遅い場合が多いです。
ビジネスホテルやコンビニエンスストアを利用する
ビジネスホテルやコンビニには、郵便物を預かってくれるサービスを提供している場合があります。ただし、これは施設によって異なるため、事前に確認する必要があります。
宅配便サービスを利用する
郵便物が緊急であり、翌日や指定日に確実に届けたい場合は、時間指定や追跡サービスが付いた宅配便サービスを利用するのも手です。
いずれの場合も、手元にある郵便物の重要度や急ぎ度に応じて、最適な方法を選択してください。また、集荷時間に遅れることがないよう、普段から最寄りのポストや郵便局の集荷時間を確認しておくと安心です。